うんちストーリー③ 胃の動き

胃は食べ物が入るとダイナミックな動きが見られます(空腹時でも周期的な蠕動が見られます)
弓隆部が拡張して、胃内に食べたものを貯留し、ある程度経つと胃の蠕動が亢進して幽門洞では胃の壁が絞り出すようにローリングをしてドロドロになった食べ物を十二指腸に送り出します
何か胃の運動が低下すると食べ物が胃の中に長期残ってしまいます。
(平均6〜9時間くらいで食べ物は胃から排出されるのではないでしょうか?)
☆通常液体より固形物の方が胃の動きが活発になります。

便秘改善プロジェクト

食べ物を食べて、消化吸収し、排泄すると言う私達が生きて行く上でなくてはならない生理機能の中で、身の廻りで起こりやすい便秘と言うトラブルに対して、その病態を見つめて、食や生活の見直しから治していこうと言う試み

0コメント

  • 1000 / 1000